持続可能な社会の実現に向けて

さぁ!エコの輪を広げよう
SDGsの目標の一部である環境改善に対して、包装業界に携わる企業として環境にやさしい商品の提案と販売を進めて参ります。
特にCO2削減と脱プラ・減プラへの取り組みに力を入れていきます。
スズカグループの環境プロジェクト「econowa(エコノワ)プロジェクト」も誕生。
環境に対する想いや考え方、エコに対する意識の高まりが今よりも大きく、広がってほしいというわたしたちの想いを込めたプロジェクトです。
そしてこの取り組みや商品の販売を通して、多くのお客様と繋がり、その輪をさらに大きくしていきたいと考えています。
プラスチック製品を長く販売してきた企業としてこれから先も積極的にCO2削減、脱プラ・減プラに取り組んでいきます。
環境への関心を高め、多くの人にエコの輪を拡げたいという想いを込めた、
SDGsを連想するカラーの輪がモチーフのロゴデザインとなっています。
取り組み内容① 環境配慮商品を掲載したカタログの発刊

2023年3月に環境配慮商品を約1200点掲載した商品カタログを発刊しました。
再生プラスチック・バイオマス原料・木材・パルプ・非木材パルプ、その他素材など国内の包装資材関連メーカーが開発・販売している商品を素材や提供シーンに沿った提案方法でお客様に紹介するカタログです。
いつも使っている容器や消耗品を環境にやさしい商品に変えるだけで地球の為に、この地球で今生きている私たちと未来の命の為に、小さな一歩を一緒に踏み出しませんか?
取り組み内容② 「小さな親切運動」運動の実行章を受賞

令和6年7月16日に公益社団法人「小さな親切」運動本部の実行章授与式がありました。スズカ未来のフードロス削減への取り組みやユニセフ募金活動が評価され、推薦をいただきました。
~「小さな親切」運動とは~
ささやかな親切、思いやりある行為を行った方(個人・団体)を推薦し、感謝の心とともに「小さな親切」実行章(表彰状)をお贈りするもの。